ひょうすんぼ

宮崎の田舎町、都農町についてとその他色々

国司巡視記

 809年に編纂されたという「国司巡視記 日向土産巻之」に都農神社についての記述があった。

 

都農社 諸県郡  祭神 大己貴命
日向一ノ宮是也 何ノ時代ニ一ノ宮ト祭ル事ヲ知ラズ

国司巡視記 日向土産巻之

 

 上記記述によれば、都農の祭神は809年には大己貴命で、すでに日向の一宮として撰定されていたことがわかる。都農の祭神、一宮としての由緒がどこにあったのかについて考える際に参考になりそうではある。

 

 しかし史料の正確性という点で疑問が残る。

 まず第一に都農社が諸県郡に所属していたという点が引っかかる。都農は当時児湯郡に所属していたはずであり、「和名類聚抄」で確認出来る。諸県郡は現在の都城市などの宮崎県の南西部にある郡である。

 第二に、都農社を一宮として断定している点が引っかかる。一宮の撰定については時期に差があるもののおおよそ11世紀から12世紀ごろに決められたと考えられている。(詳しくは以下の記事参照)したがって809年の時点で一宮として扱っているのは怪しさが残る。

何故都農神社が一宮なのか① - ひょうすんぼ

 

 以上より「国司巡視記 日向土産巻之」は、史料の正確性という点で疑問が残る。断定は出来ないが、後世の偽作ではなかろうか。