ひょうすんぼ

宮崎の田舎町、都農町についてとその他色々

都農の由来

 滋賀県高島市に津野神社があるのを発見した。
 この神社は「つのう」神社と読むらしい。
http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=1339
http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=1352

 由緒を読むと、角氏によって周防国都濃郡都濃郷から勧請されたという。1966年まで同地には都濃町が存在していた。(現在は徳山市)
 角氏は土佐日記紀貫之で有名な紀氏と同族で、紀氏は応天門の変で失脚するまでは参議を複数出すなど権勢を誇っていた。465年に新羅から帰国した際に都濃郡に留まり、角という氏姓をさずけられたという。

 都農という地名はあまり一般的ではないことを考えると、都農神社は周防国都濃郡、もしくは先にとりあげた津野神社から勧請された、もしくは深い関わりをもっていたと考えるのが妥当ではないか。
 都農町に「都農」と「津野」という地名が混在していた理由も、勧請元あるいは関係のある地で既に混在していたことによって説明出来る。


 ただ都濃郡では、都濃神社あるいは津野神社といった名前の神社を確認することが出来ない。そのため都濃郡からの勧請したと考えた場合、勧請元は不明である。

 また以前とりあげたように、風土記では「吐乃」という地名が登場している。これをどう考えるかが課題として残る。

http://hyousunbo.hatenablog.jp/entry/2017/11/11/000000